大起水産ごちそうセットが新登場!お正月のおせちの一品に

ご注文に関する
お問い合わせ

0120-047-001

受付時間 10:00〜17:00
(月曜日・木曜日はお問い合わせ休業日)

表示価格はすべて送料込・税込です(※北海道・沖縄県は別途1000円)

※一部地域を除く

〉配送料について

正月商品

【ご予約商品】大起水産ごちそうセットーお正月

税込9,800

評価1
評価2
評価3
評価4
評価5

販売開始:2023年12月01日

配達日は12月1日以降からお選びいただけます

数量
アイテム説明

お正月にかかせないのが海のごちそう10種を詰め合わせました。
味付数の子(だし風味)・いくら醤油漬け・紅ずわいがに爪・
焼海老・たこ照焼・銀鱈西京焼き・キングサーモン西京焼き
スモークサーモン・柚子辛子明太子・酒蒸しほたてが1箱に!
食べたい分だけお皿に盛りつけて楽しむのもいいですね。
おせちの一品としてもご利用くださいませ。
冷蔵庫で解凍後、そのままお召し上がりください。

大起水産ごちそうセットには、お正月にかかせない、
おせちにも入る食材が多く含まれています。
日本人は、なぜ、お正月におせち料理を食べるのでしょうか。
それぞれの食材には、どのような意味が
込められているのでしょうか。
そこで、少しだけお正月にかかせない食材やおせちに
ついて、知っているようで知らないおせちの
由来や意味をまとめました。
※おせち料理は、ご家庭や地域によって考え方が
いろいろあります。下記は縁起物という視点でまとめています。

お正月におせちを食べる理由
正月は、年神様をお迎えして一年の幸せを祈る行事であり、
おせちは年神様へのお供え物とされてきました。
神様への供物である下記の食材を食べることの意味を一部解説します。
■銀鱈西京焼き
■キングサーモン西京焼き
おせちに焼き物を入れるのは、祝い、出世、
長寿祈願、隠し事のない正直な生き方ができるように
願うという意味が込められています。
■たこ照り焼き
末広がりを連想させる8本足、「多幸(タコ)」の
当て字など、「一年を幸福で過ごせるように」
との願いが込められています。

■柚子辛子明太子
ひと腹にたくさんの卵が詰まっている明太子は、
子孫繁栄の意味が込められています。

■焼海老
加熱すると腰が曲がったように見えるため、
長寿の意味合いが込められています。

■紅ずわいがに爪
卵を抱いて育てることから、子宝祈願の
象徴とされています。

■酒蒸しほたて
帆立の”帆”から、順風満帆を意味する。
物事が順調に運ぶようにという願いが
込められています。

■スモークサーモン
鮭は、大きくなって産卵の為生まれた川に
戻ってくることから、困難や災難を”さけ”
大きくなって戻って帰ってくることを意味しています。

■味付数の子(だし風味) 卵の数が多いことから、
子孫繁栄の意味が込められています。

■いくら醤油漬け
「子宝にめぐまれるように」という願いが込められ
子孫繁栄の縁起物とされています。

内容量 味付数の子(だし風味):100g/いくら醤油漬け:1カップ80g/紅ずわいがに爪:1袋3個/ 焼海老:1袋3尾/たこ照焼:1袋3個/銀鱈西京焼き:1袋1切/キングサーモン西京焼き:1袋1切/ スモークサーモン:1袋50g/柚子辛子明太子:1袋150g/酒蒸しほたて:1袋3個
産地名 別途商品に記載
箱サイズ 幅360mm×奥行250mm×高さ60mm
賞味期限 別途商品に記載

この商品について問い合わせる

関連商品

商品レビュー

  • おせち大好き人さん

    評価1
    評価2
    評価3
    評価4
    評価5

    5

    2023/11/16 22:22

    大起のおせちが売切れになったので、ちょうどいいのがあったので、注文しました。楽しみです。

レビューを書く

最近チェックしたアイテム